ブリーダーの日記
インコの卵詰まり
2019.02.20
インコに限らず
小鳥は、初めての産卵の際
スムースに生み落せず
体の中に卵が詰まってしまい
これが原因で
死亡することもあります。
これまで我が家でも何羽かの
愛鳥をなくしてしまいました。
実は、昨年10月に仕入れた
「コザクラインコ」が
2月になり繁殖行動を
見せていましたので
初めての産卵を
楽しみにしていました。
ところが先週の土曜時の夕方
メスの「ひな子」が
籠の下で元気がなさそうにしていました。
翌日、日曜日も、回復することなく
膨れてうずくまっておりましたので
早速、手乗り飼育用の
保温箱に移し、
温度をやや高めの35度に設定。
しかし、月曜日も元気な様子が見られず
餌も食べていません。
火曜日の朝も、容態は変わらず。
やはり、ダメかな~と思いつつ出勤。
そして昨日、仕事から帰り
そーと、保温箱を除くと
座り込んだ「ひな子」の前に
1個の「白い卵」を発見。
暖かい環境の中で
何とか、卵を産んでくれたのです。
思わず、よくやったぞ~。と
ねぎらいの言葉をかけてやりました。
今日、水曜日の朝は、
まだ元の体調に戻った様子がなかったので
卵は私が預かり、
「ひな子」は、
そのまま保温箱に入れて
出勤しました。
なんとか、母体の体調が戻り
オスの「太郎」の籠に
早く、戻せればいいなと
祈るばかりです。
小鳥は、初めての産卵の際
スムースに生み落せず
体の中に卵が詰まってしまい
これが原因で
死亡することもあります。
これまで我が家でも何羽かの
愛鳥をなくしてしまいました。
実は、昨年10月に仕入れた
「コザクラインコ」が
2月になり繁殖行動を
見せていましたので
初めての産卵を
楽しみにしていました。
ところが先週の土曜時の夕方
メスの「ひな子」が
籠の下で元気がなさそうにしていました。
翌日、日曜日も、回復することなく
膨れてうずくまっておりましたので
早速、手乗り飼育用の
保温箱に移し、
温度をやや高めの35度に設定。
しかし、月曜日も元気な様子が見られず
餌も食べていません。
火曜日の朝も、容態は変わらず。
やはり、ダメかな~と思いつつ出勤。
そして昨日、仕事から帰り
そーと、保温箱を除くと
座り込んだ「ひな子」の前に
1個の「白い卵」を発見。
暖かい環境の中で
何とか、卵を産んでくれたのです。
思わず、よくやったぞ~。と
ねぎらいの言葉をかけてやりました。
今日、水曜日の朝は、
まだ元の体調に戻った様子がなかったので
卵は私が預かり、
「ひな子」は、
そのまま保温箱に入れて
出勤しました。
なんとか、母体の体調が戻り
オスの「太郎」の籠に
早く、戻せればいいなと
祈るばかりです。